評価が0の方は必ず質問欄より連絡を下さい。
連絡が無いまま入札をしますと入札拒否とさせていただきます。
刀剣愛好家からの委託になります。日刀保と登録証は確認済みです。
詳細画像で平地の部分が白く傷のように見えていますが傷ではなく鍛え肌のハレーションです。
刀剣の価値を損なう刃切れ、鍛え割れ、ふくれ、しなえ等がありましたら必ず明記します。
小切先の小太刀仕立てに反り深く豪快な鎌倉期の体配です。
小太刀仕立ては元服した嫡子に持たせたものと推察できます。
中茎の棒樋の位置や目釘孔から元々は二尺五寸程度あったと推察されます。
今回は波平と極められていますがこの体配なら古波平と極めるべきでしょう。
どうも日刀保は一ランク下を鑑定する傾向が如実に表れているようです。
再審査で特保は確実に取れる出来映えとなっています。
波平の祖は平安時代頃大和の刀工正国が薩摩に移住したのが始まりと伝えられ、
鎌倉時代の中期以降は代々行安が波平系の氏族を取りまとめる長者となり、
中世の鎌倉、南北朝そして室町時代、さらには新刀期まで繁栄した一大流派です。
一門の歴代刀工が襲名した波平行安は、波が平らで行くこと安し語呂合わせされ、
荒海を航海する水軍や商人にとっては護身用以上に頼もしい存在となっていました。
特徴は良く練れた地肌に芋蔓が走る独特の出来ですので一目瞭然となっています。
是非家宝の一振りに加えて下さい。
※発送は佐川急便着払いでお願いします。